リサーチ用語集

リサーチャー|マーケティングリサーチ用語(全般)

リサーチャー

リサーチャーとは、調査担当者のことですが、調査会社によって守備範囲はさまざまですし、「調査の経験」や「組織上の階層」によっても、役割分担はさまざまです。

そのリサーチャーが担う役割・作業には以下のようなものがあります。

・課題設定
・調査企画/設計
・調査票の作成(ネット/郵送/電話/訪問/集合など)
・調査の実施(実査)
・集計(単純/クロスなど)
・分析
・報告/提言

もちろん、これらの作業を全て一人でこなすことは大変ですので、1つの案件を複数の担当者で分担することになります。

その分担の仕方は、さまざまです。

顧客(クライアント)から調査の依頼があった際に、どのようにして調査を進めていくのかを企画・設計して実査へとつなげていく人もいれば、単に、調査の実行部隊として、調査票の作成や集計作業のみを担当する人もいます。報告書の作成においても、グラフを作成したり簡単なコメント付けをする単純作業をする人や、その調査によって浮かび上がってきた調査結果の本質をレポートする役割の人もいます。また、リサーチャーでありつつ、顧客対応をメインとする営業寄りの人もいます。

最初は、単純な作業を担当して経験を積み重ねて、経験とともに調査全体をコーディネートできるリサーチャーへと成長していくのが一般的です。





【 過去記事 】 リサーチ用語集 <調査全般>