【 株式会社アスマーク 】
調査手法でインサイトの質は変わるのか?「定性調査の品質」にこだわるアスマークが、リサーチャーによる実験調査結果を解説します。
株式会社アスマーク(東京都渋谷区東、代表取締役:町田正一)は、2023年9月26日(火)14:00に、オンラインインタビュー(対面)とチャットインタビュー(非対面)における定性インタビューの「アウトプットデータの差」に注目し行った、実験調査の結果をセミナーにて公開いたします。
【 無料お申込みはこちらから 】
https://www.asmarq.co.jp/seminar/online_satisfaction2nd230926/
【 このような方へお勧め 】
・ | 自社の調査課題に最適な調査手法を学びたい |
・ | 顔出しアリ・ナシで変わる調査成果が知りたい |
・ | 調査品質を追求し、データ精度を向上させたい |
【 背景 】
定性調査の代名詞ともいえる「インタビュー調査」ですが、今やその「調査手法」は、オンラインも多様に活用できるバリエーションに富んだものとなっています。昨今、当社ではこれら調査手法に応じた「インサイトデータの差」に着目し、定性分野における様々な「品質向上」を目的とした実験調査に取り組んでいます。
第2弾となる今回は、対面やオンラインで行う「顔出しアリ」のインタビューと、チャットツールなどを用い「顔出しナシ」や「匿名」で行えるインタビュー間における、調査成果のコントラストについて、自社モニターへ定性的に実験調査した結果をまとめています。
本セミナーでは、同テーマを尋ねた際の発言ボリュームの差・発言内容の質や、センシティブテーマにおける発言の深度などから、定性調査におけるマーケティング課題やテーマに応じた調査手法の仮説をご紹介いたします。この機会に是非今一度、より潜在的な発言が分かる「定性調査の最新トレンド」をご理解いただき、クオリティ向上へお役立て頂ければ幸いです。
【 セミナー概要 】
※当セミナーは事前収録したセミナー動画を、公開する形式にてお送りいたします。
・タイトル: | オンライン定性調査~手法による結果の違いを実験検証~ |
・開催日時: | 2023年9月26日(火)14:00-14:40 |
・定員 : | 1,000 名 |
・参加費用: | 無料 |
・登壇者 : | 株式会社アスマーク リサーチャー 里村 雅幸/リサーチディレクター 笠原 悠里 |
・ファシリテーター: | 株式会社アスマーク マーケティングG 畠 紀恵 |
【 プログラム 】※一部抜粋
・ | 「顔出しアリ/ナシ」と調査成果コントラストとは |
・ | センシティブテーマで検証する「回答差」 |
・ | 同じ設問でも”出てくる発言量”に違いはあるのか |
・ | 発言内容の”深さ”に違いはあるか |

2023/9/14

2023/8/8

2023/5/23

2023/5/18

2023/3/28