レポート お金健康食事暮らし娯楽女性その他
調査レポート

3割のママが「100万円以上自由に使える」と回答。ママの預貯金と使い道を調査!

3割のママが「100万円以上自由に使える」と回答。ママの預貯金と使い道を調査!

【 株式会社インタースペース 】

インターネット広告・メディア運営事業の株式会社インタースペース(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:河端伸一郎、証券コード:2122、以下インタースペース)が運営する、日本最大級のママ向け情報サイト「ママスタ」(URL: http://mamastar.jp/)。今回は情報発信メディア「ママスタセレクト」において、「ママの貯蓄」に関するアンケートを実施いたしました。

今回ママスタセレクトでは、ママが使いみちを自由に決められる「ママ自身の預貯金」についてアンケートを実施。選択肢に「30万円未満」「30万円以上100万円未満」「100万円以上」「使いみちを自由に決められる預貯金はない」の4つを設定したところ、2,500人を超える回答が寄せられました。

3割のママが「100万円以上自由に使える」と回答。ママの預貯金と使い道を調査!

 「使いみちを自由に決められる預貯金はない」と答えた人が34.5%と、もっとも多い結果に。「毎月の生活に精一杯で貯蓄する余裕はない」といった声が複数寄せられ、経済的な困難を抱える家庭が少なくない現状があるようです。また産休やコロナ禍で収入が減ったことを理由に、自身の預貯金を切り崩した人も。家計を補填するために貯金に手をつけざるを得ない実態が浮かび上がってきました。

「30万円未満」と答えた人は24.7%、「30万円以上100万円未満」と答えた人は13.7%いました。いずれも「独身時代の貯金が残っている」という人たちで、家庭をもってから貯蓄をした例は少ないようです。

一方で「100万円以上」と答えた人も27.1%と3割弱いました。家族のために使うことを予定している人もいれば、お稽古ごとやブランド物の購入など、自分の貯金は自分のために使うと考えている人もいました。

貯蓄額に差はありながらも、使用目的に「車の買い替えのため」「子どもの教育費のため」を挙げる人が多かった今回のアンケート。ママが自由につかえるお金があるとしたら、自分のためだけに留まらず、家族や子どものために使いたいと考えている人が多いようです。

【アンケート概要】

総回答数:2,566票
調査方法:インターネット
調査月:2023/07/01
調査・分析:ママスタセレクト編集部

【連載特集ページ】
https://select.mamastar.jp/867537

■ママスタセレクトについて
なにかと正解のわからない子育て期において奮闘するママたちにエールを届けられるよう、ママスタセレクトは今後もママたちの悩みに寄り添った情報発信をしていきます。

【ママスタセレクト】
https://select.mamastar.jp/

【ママスタ】
月間8.5億PV、1,200万人以上のユーザーに利用される日本最大級のママ向け総合情報サイト「ママスタ」。
ママの今に最適な情報を発信し、必要なコミュニケーションの場を提供する「ママのための情報プラットフォーム」です。子育て・生活関連ニュース、コミュニティ、保育園検索など、様々なサービスを通じてママにとって役立つ情報を提供しています。

■SNSママスタセレクト公式アカウント

■会社概要

社名株式会社インタースペース (https://www.interspace.ne.jp/
所在地東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階
代表者河端 伸一郎
設立1999/11/08
資本金984,653,800円
事業内容インターネット広告事業、メディア運営事業

株式会社インタースペースのホームページへ



【 過去記事 】 調査レポート <お金>